• Home
  • Profile
鬱教師のブログ<br>Depressed Teacher's Blog

日本の教育現場の現状を一人でも多くの方に知ってもらい、教育のあり方について社会全体で考え直したい。
I want more people to know about the current state of education in Japan, and I want society as a whole to reconsider the state of education.

主夫の考えるladies and gentlemen A house husband thinks about "ladies and gentlemen"

2019-11-14T00:58:00+09:00 2021-03-22T17:56:55Z

国語 Japanese language 社会問題 Social problems 人権 Human Rights

仕事を辞めてしばらくして、「うわあ、やな感じ」と思ったのが、さまざまな書類の職業欄のところです。 「主婦」 と書いてあります。 保母は保育士、看護婦は看護師の時代に、「主婦」!!! これにマルを付けないなら、無職にマルするしかありません。「主婦・主夫...

少数のことを思おう Think Minority

2019-11-07T15:52:00+09:00 2019-11-07T06:52:00Z

社会問題 Social problems 先生のお仕事 Teacher's work

教師に必要不可欠な感覚として、「 いつも少数派のことを考える 」というものがあります。いえ、別に標語や約束になっているわけではなく、私がそう思うというだけなのですが。 全体と個 基本的に教師はいつも一対多数で生活しています。ですから、全体の動きを見ることは...

台風再び A typhoon has come again

2019-09-10T17:26:00+09:00 2019-09-10T08:51:23Z

ゆとり教育 YUTORI Education 教育問題 Educational problems

画像:NHK 自然災害が起こったときの学校の対応は、けっこう怪しいというか不安です。 2019年9月8日、今日は台風15号が関東地方に接近し、8日夜から9日朝にかけて記録的な暴風となる恐れがあると報じられています。 JRは午前8時まで運休 J...

読書感想文と自由研究の話 Book reports and Independent researches

2019-09-03T16:43:00+09:00 2019-09-03T07:43:31Z

教育問題 Educational problems 勉強 Study

小学生のときから思っていて、教師になってもやっぱり不満に思っていることをぶっちゃけますね。 読書感想文と自由研究って、何やればいいか全然わからなくね? この記事のざっくり 読書感想文にしても自由研究にしても、 やり方を指導してから課題を出そ...

うつ病にアドバイスは厳禁! Don't advise them

2019-08-20T22:29:00+09:00 2019-08-20T13:29:42Z

うつ病 Clinical Depression

あなたの周りにうつ病に苦しんでいる人はいますか。 もしいるなら、あなたに気を付けてほしいことがあります。 うつ病の人に、アドバイスをしないでください。 内容が正しい、正しくないにかかわらずです。 大事なのは「タスクを外す」こと うつ病...

うつ病のケア2 うつに4つのアプローチ Four approaches to treat depression

2019-07-18T04:59:00+09:00 2019-07-17T21:46:36Z

いいことはたくさんある! まず知ってほしいのは、うつの症状を軽減して気持ちを楽にするために、できることはたくさんある!ということです。方法はたくさんあるので、自分にできそうなことから試してみてください。 私は、それらを4つのカテゴリーに分けると理解しやすいんじゃ...

うつ病のケア1 うつ病を治そうとしない Don't try to cure depression perfectly

2019-07-18T02:47:00+09:00 2019-07-17T17:48:08Z

うつ病 Clinical Depression

死にたいときどうすればいいか。 何もやる気が出なくてつらいときにはどうすればいいか。 あるいは、家族から「死にたい」と言われたら…… うつ病との長い付き合いの中で、私自身の経験から得たケア&セルフケアをご紹介します。 お断り この記事で紹介する方法は...

日本の教員の仕事時間は最長! The working hour of the Japanese teacher is longest !

2019-07-03T22:31:00+09:00 2019-08-23T19:22:28Z

教育問題 Educational problems 先生のお仕事 Teacher's work

やりました! 日本の先生たちが諸外国に差をつけて圧倒的1位を獲得しました。 2019年6月19日、OECD(経済協力開発機構)はTALIS(国際教員指導環境調査)の2018報告書を発表。 これによれば、 日本の教員の一週間あたりの勤務時間は、加盟国中最長 でした...

教員採用試験の倍率がどんどん下がってます The competitive rate of the employment test for teachers is falling

2019-06-03T00:15:00+09:00 2019-06-02T15:15:56Z

教育問題 Educational problems

この記事のざっくり 教員採用試験の倍率がどんどん下がってるんだって! 心配だね…… ……何が? さて、みなさんの予想通り、 教員採用試験の倍率は順調に低下しています 。 数値を見てみましょう。 ここ十年の推移はこんな感じです。 ...

中学校に入ったら先生が偉そうにしていて嫌だなあ I don't like teacher's arrogance at junior high school

2019-05-18T06:37:00+09:00 2019-05-18T16:02:20Z

先生のお仕事 Teacher's work 中1ギャップ First year of junior high school gap

この記事のざっくり 中学校に入ると、先生との距離を感じることがあるかもしれないね でもそれも大事なことなのよ 友人の子供が中学校へ進学しました。そこで、先生の態度が小学校と違うことに「なんだか嫌だなあ」と感じたそうです。 というのも、...

教員辞めました I resigned from a teacher

2019-04-24T03:10:00+09:00 2019-04-23T18:10:30Z

うつ病 Clinical Depression 先生のお仕事 Teacher's work

私事ですがご報告します。 平成31年3月31日をもって、教員を退職しました。 理由はシンプルで、病気回復に専念しようと思ったからです。 私はこの仕事が好きなので、なんとか復帰しようと試みましたが、そのたびに重度の鬱状態に陥り、何か月も日常生活が困難になること...

勉強の仕方がわからないとお悩みの方へ To your worries about how to study

2019-03-26T22:56:00+09:00 2019-03-26T13:56:14Z

子育て Child care 勉強 Study

この記事のざっくり 「勉強のしかたがわからない」と悩んでいる子にアドバイスするよ 小六の子供のいる友人から相談を受けました。 「娘の算数のできなさがやばい。勉強の仕方がわからないんだと思うんだよね……」 その場では、「は? 勉強量が...

作品に罪はない Works are innocent

2019-03-17T00:27:00+09:00 2019-08-23T19:39:46Z

社会問題 Social problems 不寛容社会 Intolerant society

この記事のざっくり 作家が逮捕されたからって作品を自粛するのやめね? これは私が言わなくても方々から言われていることですが、 作家が逮捕されたからといって作品を自粛することに、なんの意味があるんじゃーい! そういう謎の自粛が、 不寛容社会を増...

LGBTってくくり、やめませんか Isn't concluding as LGBT changed?

2019-03-15T17:33:00+09:00 2021-03-22T17:57:41Z

社会問題 Social problems 人権 Human Rights

この記事のざっくり LGBTってくくり、変じゃね? 「セクシャルマイノリティ」じゃだめかな? 学校現場でもよく言われるんです。「LGBTに配慮しよう」って。校内にポスターも張ってありますしね。でも私はこの呼びかけを聞くたびにもやもやして...

大野さんを引退させてあげてほしい Free Ohno

2019-02-28T14:31:00+09:00 2019-02-28T05:31:18Z

社会問題 Social problems

嵐が活動休止を発表しました。 平成も最後の2019年。1月27日のことです。 国民的アイドルグループの活動休止発表は、ファンのみならず多くの国民が衝撃を受けました。芸能ニュースなんて知るよしもないと思われた祖父(89)ですら驚いていましたが、家族はむしろそのことに...

« 次のページ 前のページ »

人気記事 Popular Posts

  • 『走れメロス』の本文異同と漢字の読み
  • 君は鳥居裁判を知るべきだ You should know "Torii's trial"
  • さくらんぼ計算はなんのため? What is a Cherry Calculation for ?
  • 顧問は職務じゃない!? Isn't an manager official work !?
  • 中学校に入ったら先生が偉そうにしていて嫌だなあ I don't like teacher's arrogance at junior high school
  • 日本の教員の仕事時間は最長! The working hour of the Japanese teacher is longest !
  • 鬱に効くちんちんの話 The tale of a "Tin-tin" for depression

ラベル Label

  • うつ病 Clinical Depression
  • ゆとり教育 YUTORI Education
  • 教育問題 Educational problems
  • 国語 Japanese language
  • 子育て Child care
  • 社会問題 Social problems
  • 人権 Human Rights
  • 生きる力 Power to live
  • 先生のお仕事 Teacher's work
  • 中1ギャップ First year of junior high school gap
  • 働き方改革 Work style reformation
  • 貧困 Poverty
  • 不寛容社会 Intolerant society
  • 部活動 School club "Bukatsu"
  • 勉強 Study

アーカイブ Archive

  • ►  2022 (3)
    • ►  3月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2021 (8)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2020 (9)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ▼  2019 (15)
    • ▼  11月 (2)
      • 主夫の考えるladies and gentlemen A house husband thinks ...
      • 少数のことを思おう Think Minority
    • ►  9月 (2)
      • 台風再び A typhoon has come again
      • 読書感想文と自由研究の話 Book reports and Independent researches
    • ►  8月 (1)
      • うつ病にアドバイスは厳禁! Don't advise them
    • ►  7月 (3)
      • うつ病のケア2 うつに4つのアプローチ Four approaches to treat depre...
      • うつ病のケア1 うつ病を治そうとしない Don't try to cure depression p...
      • 日本の教員の仕事時間は最長! The working hour of the Japanese te...
    • ►  6月 (1)
      • 教員採用試験の倍率がどんどん下がってます The competitive rate of the e...
    • ►  5月 (1)
      • 中学校に入ったら先生が偉そうにしていて嫌だなあ I don't like teacher's arr...
    • ►  4月 (1)
      • 教員辞めました I resigned from a teacher
    • ►  3月 (3)
      • 勉強の仕方がわからないとお悩みの方へ To your worries about how to study
      • 作品に罪はない Works are innocent
      • LGBTってくくり、やめませんか Isn't concluding as LGBT changed?
    • ►  2月 (1)
      • 大野さんを引退させてあげてほしい Free Ohno
  • ►  2018 (17)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (5)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (4)
  • ►  2017 (7)
    • ►  10月 (7)

アーカイブ

  • 3月 2022 (2)
  • 1月 2022 (1)
  • 5月 2021 (1)
  • 4月 2021 (1)
  • 3月 2021 (3)
  • 2月 2021 (2)
  • 1月 2021 (1)
  • 12月 2020 (2)
  • 11月 2020 (1)
  • 5月 2020 (1)
  • 4月 2020 (2)
  • 3月 2020 (1)
  • 2月 2020 (1)
  • 1月 2020 (1)
  • 11月 2019 (2)
  • 9月 2019 (2)
  • 8月 2019 (1)
  • 7月 2019 (3)
  • 6月 2019 (1)
  • 5月 2019 (1)
  • 4月 2019 (1)
  • 3月 2019 (3)
  • 2月 2019 (1)
  • 12月 2018 (5)
  • 11月 2018 (5)
  • 6月 2018 (2)
  • 5月 2018 (1)
  • 3月 2018 (4)
  • 10月 2017 (7)

ラベル

  • うつ病 Clinical Depression
  • ゆとり教育 YUTORI Education
  • 教育問題 Educational problems
  • 国語 Japanese language
  • 子育て Child care
  • 社会問題 Social problems
  • 人権 Human Rights
  • 生きる力 Power to live
  • 先生のお仕事 Teacher's work
  • 中1ギャップ First year of junior high school gap
  • 働き方改革 Work style reformation
  • 貧困 Poverty
  • 不寛容社会 Intolerant society
  • 部活動 School club "Bukatsu"
  • 勉強 Study

注目の投稿

「ブラック校則」5項目廃止 どうなの? How about abolishing five "black school rules?"

Powered by Blogger.