日本の教育現場の現状を一人でも多くの方に知ってもらい、教育のあり方について社会全体で考え直したい。 I want more people to know about the current state of education in Japan, and I want society as a whole to reconsider the state of education.
2018-11-30T23:38:00+09:00 2018-11-30T14:47:51Z
うつ病 Clinical Depression
おことわり うつ病の症状はひとそれぞれ違います。また、うつ病の原因は現在も解明されていません。この記事は医学的な根拠に基づくものではありません。個人の体験記として、みなさまのご理解の一助となれば幸いです。 「 うつ病 」という言葉を聞いたことがない人は、平成30年...
2018-11-23T03:16:00+09:00 2019-01-22T20:35:30Z
教育問題 Educational problems
学校のテストの採点について、「書いてない項目で減点するのはおかしくないですか」という声を耳にすることがあります。 具体的には、 2×8を、8×2と書いたら不正解になった 指示はないのに、さくらんぼ計算をしていないからと減点された 3を3.0と書いて減点するなら、...
2018-11-21T08:25:00+09:00 2018-11-22T18:17:54Z
さくらんぼ計算 がにわかにネット上で話題をさらっています。 さくらんぼ計算 繰り上がりのある足し算において、10のまとまりを作る過程を式に書き加える計算方法。 10数年前から ※1 小学校で取り入れられている計算方法なので、今の小学生の親世代にはなじみのないやり...
2018-11-13T19:07:00+09:00 2019-03-16T15:31:49Z
社会問題 Social problems 不寛容社会 Intolerant society
前回の記事 の中で、「メディアはスルースキルをもったほうがいい」と論じました。しかし考えてみれば、社会全体にスルースキルが求められる時代なんじゃないかなあ、とも思います。 スルースキルってなんやねん インターネットの普及は、情報分野にあらゆる意味での革命を起こしました...
2018-11-07T03:03:00+09:00 2019-03-16T15:32:41Z
2018年10月には、「 自己責任論 」という言葉がさまざまなメディアで取り上げられました。 今さらだけどざっくり説明 2015年6月、フリージャーナリストの安田純平さんがシリアで消息を絶った。翌2016年以降、安田さんと見られる人物の映像が報じられ、武装勢力によって拘...